Hokkaidista!

北海道の食・旅・ときどき日記。

青森・大湊名物、アランドロンカレー

東京から北海道に移住したのは2019年5月。7日に東京を出発して青森のいとこ宅に泊めてもらい、翌8日はお墓参りのために下北を経由して、いとこの車で大間まで送ってもらうことになった。下北半島にある我が家の菩提寺には鉄道がなく、バスも1日数本しかないので一番近い大湊駅からタクシーを利用していた。なので車での移動は実にありがたい。大湊では「美味小屋 蛮(うまごや ばん)」で名物のアランドロンカレーをいただいた。ご...

苫小牧「第一洋食店」で100年の老舗の味を食す

100年前のレシピを受け継ぐ苫小牧の老舗洋食店「第一洋食店」へ出かけた。煉瓦と低い梁の天井、オペラのBGMがクラシックな雰囲気。年季の入ったカトラリーには店名入り。たくさんの人が美味しい料理で幸せになった証。5種類あるお昼のサービスランチの中からハンバーグとミートコロッケが盛り合わせになったDセットをオーダーすることに。まずはミルキィなポタージュスープ。メインのハンバーグは今どきのふわふわ系ではなくしっか...

浦河「cafeアッシュ」で食べ納め

北海道に来てから最もたくさん通ったお店が浦河の「cafeアッシュ」。母と一緒に最後の通院をした帰りに立ち寄った。最初に来た時、普通の家の玄関みたいだったのでここでいいのかな?と躊躇したのを覚えている。メニュー表も新しくなり、店主様のイラストが表紙を飾る。中もイラスト付きになり、料理の説明も入って選びやすくなった。全体的に50円〜100円程度値上げしたそうだが、もともとがすんごく安いので適正価格になったので...

「こむぎ工房 茶飛」のパンを食べ納め

引越し前に食べ納めしておきたいものがたくさんありすぎて渋滞気味だが、何はともあれ「こむぎ工房 茶飛」のパンは食べておかなければ。新ひだか町三石の国道から車で5分ほど北に入った、富沢という牧場が広がる地区にある、知る人ぞ知る存在のお店だ。開店してすぐに行ったので種類がたくさんあった。まず入ってすぐにベーグルやバゲット。惣菜パン、甘系と続く。どれも小ぶりでお値段も手軽なので、いろんな種類を食べたい食いし...

静内「ちょいす」で回転寿司

静内のイオンのそばにある回転寿司「ちょいす」。回転寿司といっても回ってるのは少しだけで、紙にオーダーを書いて料理を持ってきてもらい、最後にお皿の色で会計してもらうシステムだ。貝の盛り合わせ。ホタテ、サーモン三昧。光り物三種。うに軍艦。ボタンエビ。真ツブ。永遠に食べられそうなくらい美味しい。握りたてなので酢飯がちゃんと温かいのも良い。北海道はネタの鮮度が良いため回転寿司のクオリティも高い。道内でしか...

静内「スパイス・タイガー」でスープカリー

新ひだか町は「涼夏少雪の郷」と呼ばれ、夏でも気温が上がらないことが多い。全道で「今日も夏日!」「熱中症に注意!」とニュースで報じられても全く共感できず寂しい気持ちになることもしばしばだが、久しぶりの夏日を迎えた日には身体が辛いものを求めたがる。というわけで静内の「スパイスタイガー」でスープカレーを食べるべく出掛けていった。落ち着いた雰囲気の店内。スパイスに漬け込んだジャークチキン、たっぷりの野菜を...

日高のラーメン3軒

浦河の堺町交差点にある「まさご」は、同じ建物内で銭湯とゲストハウスも経営しているユニークなラーメン店だ。それが味噌カレーミルクラーメン!青森のソウルフードでおなじみのメニューがなんと浦河でも食べられるなんて!うまーい🐎 ちなみに味噌・塩・醤油以外に味噌カレー・塩カレー・醤油カレーもあり、ミルクラーメンも+100円で食べられる。ラーメン以外に餃子も人気だ。(2019年6月6日訪問)【ふるさと納税】ラーメンまさご...

浦河「甘泉堂」のかわいいお菓子

「てどり」と同じ浦河大通りにある「甘泉堂」。老夫婦が営むこぢんまりとした小さなお店で、以前紹介したロシヤケーキなど昭和レトロなお菓子が魅力だ。ショーケースの可愛らしいケーキも見逃せない。おうちの形のハウスケーキ180円。くるくると巻いたラングドシャーのコロネにクリームを入れてチョコレートをかけた、タイムトンネル140円。ネーミングがカワイイ!パイ生地にシュガーグレーズをまぶした日高パイ140円。左がチーズ...

浦河「てどり」のご当地和洋菓子

浦河の「てどり」は正式名が「梅月堂 手取菓子舗」といい、70年の歴史がある老舗の和洋菓子店。オススメなのが日高の名物をモチーフにしたお菓子たち。こちらは「ひだりうま」というモナカ。反転した馬の文字“ひだりうま”は縁起物とされており、さらに幸運のお守り・馬蹄の形をしたダブルでラッキーなモナカは馬産地ならではのお土産だ。珍しいチーズ餡のお饅頭「えりも岬」、パイ生地で山を表現した栗入り黄身餡のパイ饅頭「日高...